口臭 改善 方法 NAVITOP >  口臭 改善 治療 > 口臭 外来 治療内容
      口臭 外来 治療内容について
      
 
      
      
口臭が気になって人前に出るのがいやになったり、常に口を閉じていたり
していませんか?
口臭予防には口の中を常に清潔に保つことが大切です。
しかし、清潔に保っていてもどうしても口臭を解消することができないという人も
いるでしょう。
口臭が原因で人間関係が上手くいかなかったり、ストレスに感じたりしているの
なら一度、歯科医院に相談に行ってみてはいかがでしょうか。
歯科医院には口臭外来を設立しているところもあるので、調べて行ってみると
いいでしょう。
ここで口臭外来の初診時のだいたいの流れをご紹介します。
●予約
 歯科医院に電話やメールなどで問い合わせをし、予約をします。
●カウンセリング
 
 口臭についての悩みや症状などについてカウンセリングを行い、状況や症状を
 チェックします。
●検 査 
 
 レントゲン検査、口腔内診査(歯並び、噛み合わせ、歯周病・歯肉炎、口内炎、
 虫歯などのチェック)。
 口臭測定器を使っての検査、舌の検査(舌の状態や舌苔の状態のチェック)、
 唾液の検査(分泌量、色、濁り、ミュータンス菌、緩衝能などのチェック)、
 尿検査などを実施します。
●診 断
 
 カウンセリングや検査結果から口臭の原因をみつけ診断します。
●治 療
 原因や症状に応じて治療をします。
 
 初診ではカウンセリングを中心に口臭防止のための食習慣や生活習慣の指導、
 口臭抑制剤による治療などを行います。
 再診では口臭測定器を使っての検査、舌の検査や唾液の検査などの再検査をし、
 その結果をもと次の治療にうつっていきます。
 
 口臭外来を受診する時は香水や香りのする服、整髪料などに気をつけましょう。
 余計な香りがあると正確な検査や測定ができなくなります。
 また、口腔外来を受診する前日から匂いの強い食事をとることを避けましょう。
 喫煙も控えましょう。
 ビタミン剤をとることも避けましょう。
 口臭外来の診療内容や治療方法、注意点などは歯科医院によって異なる場合が
 あるので、口臭外来を受診される時は予約時に確認するといいでしょう。
 まただいたいの治療費についても確認しておくといいでしょう。
 
 歯科医院によっては無料で口臭のカウンセリングをしてくれるところもある
 ので、まずはあなたの悩みを相談しに歯科外来を訪れてみてはいかがですか?
 悩んでいるだけでは口臭は防ぐことはできません。
 口臭に悩んでいる人の中には自分では強い口臭があると思いこんでいるけれど、
 実際には周囲の人は口臭を感じないという自臭症の場合もあります。
 
 1人で悩まずにまずは専門家に相談し、口臭についての正しい知識、正しい情報
 を教えてもらいましょう。
			
      
      
 
      
      
      口臭 改善 治療記事一覧
  
  蓄膿症になっている人で口臭がするという人は多いのでないでしょうか。それは呼吸方法に問題があるのです。そういった人達は口呼吸を知らない間にしています。口呼吸が...
 
  
  口臭が気になって人前に出るのがいやになったり、常に口を閉じていたりしていませんか?口臭予防には口の中を常に清潔に保つことが大切です。しかし、清潔に保っていて...
 
  
  口臭が気になって人前に出るのがいやになったり、常に口を閉じていたりしていませんか?口臭予防には口の中を常に清潔に保つことが大切です。しかし、清潔に保っていて...